ブログを新しくしてから二度目の更新です・∀・
なんとなーく予約投稿にて投稿してみました!笑
さてはて、今回はETC取付についてです。
今や車についてて当たり前となったETC、めっちゃ便利ですよね。
バイクにも付けたいけど高いしなあ…と、思いながらネットを見ていたところ自主運用なるものの存在を知りました。
、
『軽自動車とバイクが同じ料金なら、軽自動車登録の車載機付けたら良くね?』みたいなヤツです。
法的には特に問題ないようなのですが、何かあっても自己責任なのであくまでオススメは致しません・∀・;
私も今回取り付けた物が壊れたり、二輪車の料金区分が出来た際にはバイク用に交換するつもりです。
さてはて、今回私が購入した車載機はアンテナ別体型の古野電気、FNK-M10Tです。
取付ですが車用ETCには耐震性や防水性がほぼ無いので、以上二つをクリアしなくてはなりません。
色々と調べたところ、車載機本体は振動対策としてデジカメケースもしくはHDD保管バッグ・ケース
に、
アンテナの防水には浴室用のバスボンド等を使用すると良いらしいので、同時に購入しました。
まずはアンテナの隙間や接続部をバスコークでコーティングしました・∀・
ボンドを乾かしている間に次に、アンテナと本体の設置個所を考えます。
ヘッドライトの上、カバーの中に丁度いいスペースがありましたのでエーモン 超強力両面テープ
で貼付けました。
赤丸の部分がアンテナです。
配線は半径15mm以内になると具合が悪いそうなので、なるべく緩やかに取りまわしてます。
ヘッドライト交換やハンドリングの際に動かす必要も出てきますので、遊びを持たせてあげて下さい。
アンテナが設置出来たら次は電源の準備です。
電源はACCから取りたいので、ヒューズから電源を取り出せる物を購入してきました。
ヒューズボックスからターンシグナルのヒューズを取り外し、差し替えるだけのお手軽アイテムです。
差し替えるとコードの関係でヒューズボックスが締まらなくなってしまうので、閉まるように蓋を削りました・∀・
アースはバッテリーにつなげてます。
あとは取り出した+線とETC車載機の電源のカプラーを接続し、本体に電源ケーブルとアンテナケーブルを接続して完成です!!
工具入れがあった場所にデジカメケースに入れた車載機本体を設置してます。
なかなかピッタリサイズでした・∀・
ただ、車用ということもあり、コードが結構長いです・∀・;
電源コードはなんとかデジカメケース内に収めましたが、アンテナのコードは半径15mm以下にしてはいけないそうなので、ぐるぐると巻いて、タイラップでゴムの付け根にまとめてます。
色々付けているにしてはスッキリしてるかな?
取付後、早速テストしてきまして、ちゃんとETCバーが開閉するのを確認してきました!
これでますますGSR250さんとの旅が楽しみになりました・∀・
早く春になってほしいですね。
それでは今日はこの辺で、閲覧ありがとうございました!!
0 件のコメント:
コメントを投稿